送っていただいた『う米米めん(うまいうまいめん)』。
これは、古代米麺バージョン。
今流行の『つけ麺』にして食べたよ。
味醂 25㏄ 醤油 75㏄ 酢 50㏄ 水 50㏄ 好みで中華出汁やチキン出汁の素 を軽く煮立てたら、冷やしておきます。
これで2人分くらいかな? 結構適当(笑)。
いつも、台湾ラーメンと餃子を食べたくなったら行く店でもらった『食べるラー油』。
必ず、鶏の唐揚げも食べるけどね、私。
とにかく食うんだよ…。
名古屋では有名な『藤一番』。
チェーン店だけど、変にバンダナ巻いてる人などはおらず(笑)、どの店舗に行っても、普通にさりげなく感じがいい店だと思います。そんなに沢山の店舗に行ったわけではないけれどさ。
うちの近所の店は、店長が変わっても店の感じは変わらんよ?
わざとらしいマニュアル接客(←正直言って、私はこれが苦手)はしないけど、ちゃんとしとる。
冷やしたタレに、こいつを加えたら、つけ麺ダレの出来上がり。ラー油が無かったら、ごま油を垂らします。どっちも旨いよ。
…うちの近所には、3件の中華料理店がありますが、何故か台湾ラーメンと餃子はイマイチなのよね。
「餃子、カリカリに焼いてね!」とお願いしても、日本語通じない…。3件とも日本語通じないのよ。注文はとれるんだけどさ。
そして出てきた物は、必ずベチャベチャ。
台湾ラーメンは、挽肉があきらかに少ない! …だから他のものを食らうのよ!!
麺の上には、ネギの細切りを軽く塩もみしたものと、豚のうす切りを湯がいたものを、豆板醤で和えたものと、錦糸玉子を載せてあります。
写真だと、錦糸玉子しか写ってないじゃん(苦笑)。下に敷いてあるよ、肉とネギ。
旨かった。いいなぁ、この米麺。
コシがギュッギュと強くて味もある!
(ハルクママ)
0 件のコメント:
コメントを投稿