ご飯が無くても生きていけるたけわかです。
これを機に、パスタをきちんと勉強してみようと思っています。
さて、うちの常備パスタはこの2品。
最近はスーパーなどでも見かけるようになったアネージ(箱入りのが特に好きです)と、オーガニックパスタのラ・テラ・エ・イル・チェロです。
いつもストックしている理由は、”使いやすいから”。
パスタが主張しすぎないので、クリーム系もトマト系も、和風でも合います。お値段は500グラムで400円前後。
全粒粉の香りのすごい素朴なパスタも好きなのですが、自分で作るには手に余ります。私の作るあっさりソースと合わないんです。
オススメのパスタがあったら教えてくださいm(_ _)m
あと、面白いと思って記憶に残っているのが、”奇跡のパスタ”と呼ばれているセタロ。これもまた使いこなせていないのですが、食感がすごくみずみずしいんです。誤解を恐れずに言えば、パスタを食べていると清水が湧いてきます(笑)あまり売っていないのと、500グラム千円近くするので、びっくりするくらい高価なのが玉に瑕。そして、清水の湧き出るパスタにどんなソースを合わせたらよいのかが不明。
名古屋市の伏見にセタロを使ったお店がありますが、なかなかですよ。
もう一つ、大事なのはパルメザンチーズです。
粉チーズはだめですよ。削るんです。そして、パルミジャーノ・レッジャーノは必ず3年以上熟成を買うこと!!
2年でも美味しいですが、若いのでときときした味がする為、ソースをを選んでしまいます。値段も100グラムで300円くらい変わってきますが、そんなに減る物ではないのでここは是非とも奮発してください。
チーズおろしでオススメしたいのはこの”マイクロプレーン”。私はスパイスタイプを使っています。
すごくきめの細かい、美しいチーズが手軽にすれるんです。 安く売っている店もあるので、探してみてください。
6 件のコメント:
先生!! 質問です。
「ときときした味」って、どんな味ですか?
この表現、初めて見聞きしました。名古屋語でしょうか。
myblackmamaさん
たけわかの造語です…すみません。鉛筆がとがっているみたいに、舌に刺激が走る、というイメージです。わかりにくくてすみませんm(_ _)m
ママースパゲッティ使用の私です(苦笑)。
あとは、とにかく目に付いたパスタを買ってるだけです…。
そうか、色々あるんだなぁ。
そりゃそうだ。考えてみたら、いくら具が美味しくても、麺が不味けりゃ意味ないじゃんっ!!
カルボナーラと、ボロネーズが好き♪
でも、ボロネーズって、どうやって作るんでしょうか?自分で作ると、単なるミートソーススパゲッティなんだよ(苦笑)。
お店でも、そんなところが多いような…(←まともな店に行け!)。
あれが本式かどうかは分からないけれど、10年ほど前にあったお店(←潰れた)のボロネーズが気に入ってたので、いつか再生して食べたいよ~っ!!
ハルクママさん
ママーは独特の味がありますよね~。日本のパスタってご飯に近いイメージがあります。
麺も使い方がよくわからないので難しいです… 味のこーい全粒粉のパスタはどうやって食べるんだろう??
ボロネーゼ(イタリア語)またはボロネーズ(フランス語)は、イタリア・ボローニャを発祥とする肉とトマトを主な材料とするソースである。日本ではミートソース と呼ばれることが多い。
↑ウィキペディアより。
イメージ的には、ボロネーズってすごくコクがあって野菜の甘みがたっぷり、っていうイメージがありますよね。
カレーベースと同じで、野菜をじっくり炒めて甘みを出すかどうかが決め手のようです。”ソフリット”と検索を入れると、色々出てきますよ。
生協のパスタを使っています。
関東にだけあるパルシステムといういくつかの生協の連合体のプライベートブランドのものです。
この1~2年はそれしか食べていないのですが特に不満もなく何のソースでも合うような気がします。
そういえば横浜に来たばかりの頃はヨコイのソースが食品棚に常備されていないと不安でしたがこの一年ほどはあんかけパスタ食べていないような気がするw
昨日夫にパスタ作ったら「そういやタバスコないね?」と突っ込まれたので早速ペペロンオイルを作成した負けず嫌いな私ですw
くんちゃさん
パルシステム、っていうのがあるんですねぇ。検索したら冷凍の生パスタが出てきたので、興味津々っす。
あんかけパスタは今でも名古屋圏じゃないとないんですか?名古屋食ブームで、もっと裾野が広がっていると思ってました。この辺じゃないと私は住めないな~。味噌煮込みうどんは?コメダはあるんですよね。東京資本になっちゃったからこれからもっと関東で増えるんでしょうね。
コメントを投稿